「御即位記念特別展 令和の御代を迎えて」を見に行った話

皆様お疲れ様です。ピースです。

徐々に春を感じる気候となってきましたが、朝晩はまだまだ非常に冷えますね。
そして、皆様ご存じのとおり、新型コロナウイルスも感染・発症事例が急速に増加しています。
体調には、くれぐれもお気をつけてお越しください。

そして、皆様ご存じのとおり、本日2/23は天皇陛下のお誕生日です。
残念ながら本年の一般参賀は、そのコロナウイルスの影響で中止となってしまった模様ですが、
月は紀元節と同じ2月、そして、日は上皇陛下の誕生日と同じ23日と考えると、不思議なつながりがあるものですね。

そんなわけで、本題は、今回も母の上京中(帰ったのは18日(火)です)に見に行った特別展のお話。

16日(日)に、宮内庁三の丸尚蔵館にて展示されています、「御即位記念特別展 令和の御代を迎えて」を見に、皇居まで向かいました。
この展示も撮影不可ということで、写真は持ち帰った資料のみのアップで。 “「御即位記念特別展 令和の御代を迎えて」を見に行った話” の続きを読む

東京国立博物館の特別展「日本書紀成立1300年 出雲と大和」を見てきた件を、近況報告も兼ねて

皆様お疲れ様です。ピースです。

こちらでも申し上げていた先月の体調不良が長引いてしまい、今はその分のロスを埋めるべく、業務でだいぶ切羽詰まっています。
さらに、年始に受診した健康診断で、LDLコレステロール値が悲惨なことになっていて、食習慣の乱れを感じさせられていました。

そんな状況を見かねて(?)、現在、実家から母親が上京中です。
一人暮らしだと、どうしても糖質やカロリーは過多な生活になってしまうので、ストレス対処も併せて徐々にでも改善していく決意を固めました。

それで、本日はその母親が見たいと言っていました、東京国立博物館の特別展、「日本書紀成立1300年 出雲と大和」を見に行ってきました。 “東京国立博物館の特別展「日本書紀成立1300年 出雲と大和」を見てきた件を、近況報告も兼ねて” の続きを読む

【活動報告】第21回公開憲法フォーラム 風雲急を告げる東アジア情勢 憲法審査会の存在意義を問う!

皆様こんにちは。ピースです。

本日は母の日です。
私は実家に帰ったときに何かしようかという話になっていましたが、その後、父の日、それに両親の誕生日とも併せて、旅行にでも行こうかという感じになりました。
…ただ、それも事情ありでなかなか難しそうですが–;

さて、本日は令和初の活動報告。

前回のエントリにて申し上げましたとおり、去る5/3は、昨年も参加した「公開憲法フォーラム」に参加してまいりました。 “【活動報告】第21回公開憲法フォーラム 風雲急を告げる東アジア情勢 憲法審査会の存在意義を問う!” の続きを読む

今上陛下85歳、平成最後の天長節一般参賀へ

皆様こんにちは。ピースです。
前回の国土強靭化の話題もまだ続きがありますが、今回は一旦別の話題を挟みます。

クリスマスも過ぎ、今年も残すところあと1週間を切りました。
世間は、早い所だとハロウィンが終わればもうそんな雰囲気になっていたお店なども、ちらほらある感じでしたね。

…そんな中、こちらはタイトルの通りの話題。
何か、以前からこんな書き方ばかりで、もうマンネリもいいところな気がしますが…(^^;;

本年も、天長節の一般参賀に行ってまいりました!

引用元は、12/24の産経新聞1面。

“今上陛下85歳、平成最後の天長節一般参賀へ” の続きを読む

【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(2)

建国から約150年間に書かれた「成功に関する文献」は、誠意、謙虚、誠実、勇気、正義、忍耐、勤勉、質素、節制、黄金律など、人間の内面にある人格的なことを成功の条件に挙げている。私はこれを人格主義と名付けた。中でもベンジャミン・フランクリンの自叙伝は圧巻で、特定の原則と習慣を深く内面化させる努力を続けた一人の人間の姿が綴られている。
この人格主義が説いているのは、実りのある人生には、それを支える基本的な原則があり、それらの原則を体得し、自分自身の人格に取り入れ内面化させて初めて、真の成功、永続的な幸福を得られるということである。
ところが、第一次世界大戦が終わるや人格主義は影をひそめ、成功をテーマとした書籍は、いわば個性主義一色になる。成功は、個性、社会的イメージ、態度・行動、スキル、テクニックなどによって、人間関係を円滑にすることから生まれると考えられるようになった。
ーーー
しかし、個性をもてはやす数々の「成功に関する文献」では、人を操るテクニック、ひどいときには明らかに騙しのテクニックさえ紹介されていた。相手が自分を好きになるように仕向けたり、自分が欲しいものを得るために、相手の趣味に興味があるかのようなふりをしたり、はたまた高圧的な態度で恐がらせ、人を利用するテクニックである。

(スティーブン・R・コヴィー『完訳7つの習慣』より)

皆様お疲れ様です。ピースです。

皆様もそうかもしれませんが、サッカーワールドカップの観戦で寝不足です…
生活のリズムは、何とか正常に保ちたいものです。

さて、本題は伊勢先生の講演会の報告の続き…

【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(1)


“【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(2)” の続きを読む

【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(1)

皆様こんにちは。ピースです。

少しずつ暑くなってきたと思ったら、梅雨に入り、なんだか夜は半袖にタオルケットでは肌寒く感じる日が続きますね。
皆様も風邪などひかれぬよう、くれぐれも気を付けてお過ごしください。

さて、本日の本題。
前回、「そろそろスタプラや読書ログばかりではなくて、このブログの固有記事にも力を入れないと」ということを申し上げておりましたので、今回はその中でもなるべく早く消化したいと思いつづけていながら、放置していた話題です。
1ヶ月くらい間が空いてしまったのですが、去る5/19(土)は、かながわ労働プラザにて行われた伊勢雅臣先生の講演会「世界が称賛する日本の教育」に参加してきました。 “【参加報告】 5/19教育を良くする神奈川県民の会 伊勢雅臣氏講演会「世界が称賛する日本の教育」(1)” の続きを読む

【活動報告2本立て】4/14街頭情宣「いまこそ若者から改憲議論を」@渋谷駅前&5/3「第20回公開憲法フォーラム 今こそ、憲法改正の国会発議を」@砂防会館

皆様こんにちは。ピースです。
GWももう過ぎましたが、皆様お楽しみになりましたか?
私は「今のうちに片付けておきたい」と思うことが色々積んでいましたが、「仕事とは頭の少し違う場所を使う」ということができて、有意義な休みになったかと思います。
ただ、普段行かない場所に行くなどで心身ともに疲れていたのか、今日は体調を崩して会社をお休みすることになりましたが…

さて、本日はそんなGW中に参加したものも含めて、活動報告二本立てです。 “【活動報告2本立て】4/14街頭情宣「いまこそ若者から改憲議論を」@渋谷駅前&5/3「第20回公開憲法フォーラム 今こそ、憲法改正の国会発議を」@砂防会館” の続きを読む

天長節一般参賀(平成29年12月23日、今上陛下84歳)

皆様お疲れ様です。ピースです。
いよいよ、今年も残すところ、あと2日と少しとなりました。
私は昨日が勤務先の会社の納会で、今日からが年末年始休みです。
今日~明日の午前中は掃除と資格試験の勉強に充て、明日の夕方~1/2まで帰省です。

本題は、前回申し上げておりました、天長節一般参賀のご報告です。
移転前からの記事転載を含めますと、こちらでのご報告は3回目になります。

“天長節一般参賀(平成29年12月23日、今上陛下84歳)” の続きを読む

【参加報告】緊急集会 尖閣・沖縄そして台湾 ~中国の侵略・覇権を断乎阻止しよう~

皆様おはようございます。ピースです。
今日は、いつもと一味違う前置きから。

将棋棋士の羽生善治さんが、永世7冠を達成されましたね!
7冠独占を達成されたときは私はまだ小学生でしたが、かなり話題になりましたので、割と鮮明に覚えています。
しかし、「独占」という短期間のインパクトだけでなく、「永世位」という、タイトルを保有し続け、あるいは何度も獲得できる実力を保たなければ獲得できない称号を全タイトル(最近タイトルに昇格した叡王は除きますが)で取るというのは、凄いという言葉しか出ません。
私も、「まだまだ上を目指す」という気持ちを、いつまでも忘れないようにすることが大事だと教えていただいた気がします。

さて、本題は、参加からもう1ヶ月近くも経ってしまったのですが、11/11に行われました、「緊急集会 尖閣・沖縄そして台湾」への参加報告です。
“【参加報告】緊急集会 尖閣・沖縄そして台湾 ~中国の侵略・覇権を断乎阻止しよう~” の続きを読む

台風21号について、河川の観測に行ってきた話も交えながら

皆様お疲れ様です。
ブロサーやツイッターをはじめとするSNSのプロフ画像を箱ドットジェネレータで作成したものに変更した(livedoorプロフィールだけは、なぜか反映されていませんが10/31修正:再度確認したところ、反映されましたね。)ピースです。
野球の日本シリーズを見ながらの記事アップですw

本題は、この1週間前に上陸しました、台風21号の話です。
10/23の産経1面、および10/24の産経31面より。

“台風21号について、河川の観測に行ってきた話も交えながら” の続きを読む