【活動報告2本立て】4/14街頭情宣「いまこそ若者から改憲議論を」@渋谷駅前&5/3「第20回公開憲法フォーラム 今こそ、憲法改正の国会発議を」@砂防会館

皆様こんにちは。ピースです。
GWももう過ぎましたが、皆様お楽しみになりましたか?
私は「今のうちに片付けておきたい」と思うことが色々積んでいましたが、「仕事とは頭の少し違う場所を使う」ということができて、有意義な休みになったかと思います。
ただ、普段行かない場所に行くなどで心身ともに疲れていたのか、今日は体調を崩して会社をお休みすることになりましたが…

さて、本日はそんなGW中に参加したものも含めて、活動報告二本立てです。 “【活動報告2本立て】4/14街頭情宣「いまこそ若者から改憲議論を」@渋谷駅前&5/3「第20回公開憲法フォーラム 今こそ、憲法改正の国会発議を」@砂防会館” の続きを読む

TOKIO山口氏の一件、そして珍しくテレビ番組のお話も

皆様お疲れ様です。ピースです。
うーん、なかなか更新頻度を上げることがままならない状態で、GWを目前にしています。

で、今回の更新では、私自身の近況とも絡む別の話題を書こうかと思っていたんです。
が、近日、「あの番組」の話題を取り上げようと思っていたところ、負の方向でタイムリーなトピックが出てきてしまいましたので、今日の本題はそちらにします。
Web産経ニュースの記事より。 “TOKIO山口氏の一件、そして珍しくテレビ番組のお話も” の続きを読む

ものすごく今更ながら^^;平昌オリンピックの話題と、それを通して見る日本の大マスコミ・「知識人」達の程度の低さ

皆様こんにちは。ピースです。
繁忙期明けですが、早速新入社員の配属が近づいていたり、工期延長した業務の対応に追われたりと、なかなか大変です。
でも、これも「充実している」ということの裏返しですね。

さて、今日は久々に本音の意見を書き連ねる記事です。
というか、これもずっと書きたかったのですが、時間に追われていて文章がまとまらず、最終的に年度までまたいでしまいました。
内容は、タイトル通り平昌オリンピックについて。
“ものすごく今更ながら^^;平昌オリンピックの話題と、それを通して見る日本の大マスコミ・「知識人」達の程度の低さ” の続きを読む

「労働環境」この厄介な問題を、どう考えるか?

これまで人々は、こう言いつづけてきました。
「搾取する者が存在するために、多くの人たちが奴隷のようにして生きている。搾取する者たちはけしからん」
しかしいまや、正反対の判断から、このように言う人々も増えてきました。
「奴隷のようにして生きている人たちがいるために、搾取する者が必要とされている。奴隷のようにして生きている人たちこそが問題なのだ」
じつをいうと、搾取する人たちと搾取される人たちは、たがいに協力し合っている人たちなのです。
そしてかれらは、どちらもつねに苦悩を手にし、その責任を相手側に向けていますが、実際に悪いのは自分たち自身にほかなりません。
深い理解の持ち主たちは、搾取する側が誤ってもちいているパワーと、搾取される側の弱さが、同じ法則にしたがって類似した結果を導き出していることを知っています。深い愛の持ち主たちは、自分の方こそが被害者だと主張するかれらを眺め、どちらの側にもつくことなく、双方に同等の同情を寄せています
人間は、あらゆる身勝手な欲望を放棄しているとき、搾取する側、される側のどちらにも属していません。そして、その時人間は真に自由な状態にあります。

(ジェームズ・アレン『「原因」と「結果」の法則』より)

皆様おはようございます。ピースです。
仕事始めとなりましたが、いきなり3連休ということで、まだそんな感じがありませんね。
“「労働環境」この厄介な問題を、どう考えるか?” の続きを読む

サイバー攻撃問題を通して、「安全管理という仕事」を考える(2)

皆様お疲れ様です。ピースです。
本日は天長節。
今上陛下84歳のお誕生日です。

そして、私もいよいよ公私ともに年越しの準備で忙しくなり、「年末」という感じになってきましたね。

本題は、前回の続きです…

が、本来書こうと思っていたことの前に、今週、タイムリーな話が来たということで。
12/18産経新聞1面より。 “サイバー攻撃問題を通して、「安全管理という仕事」を考える(2)” の続きを読む

サイバー攻撃問題を通して、「安全管理という仕事」を考える(1)(ついでに、国家試験の合格報告も)

皆様こんにちは。ピースです。
早いもので、本年ももう残り2週間ほどとなりましたね。

今回は、Wordpressブログに移転してから初の、エントリ分割で一連のテーマを取り上げる形式です(今回は多分2エントリですが)。
内容は、以前の読書ログのレビューまとめの追加コメントにも書き、そして先日もやると言いながら放置していた、サイバー攻撃に関する話題です。

これまたもう2ヶ月近く前の記事になってしまいましたが、10/26産経新聞3面より。 “サイバー攻撃問題を通して、「安全管理という仕事」を考える(1)(ついでに、国家試験の合格報告も)” の続きを読む

【参加報告】緊急集会 尖閣・沖縄そして台湾 ~中国の侵略・覇権を断乎阻止しよう~

皆様おはようございます。ピースです。
今日は、いつもと一味違う前置きから。

将棋棋士の羽生善治さんが、永世7冠を達成されましたね!
7冠独占を達成されたときは私はまだ小学生でしたが、かなり話題になりましたので、割と鮮明に覚えています。
しかし、「独占」という短期間のインパクトだけでなく、「永世位」という、タイトルを保有し続け、あるいは何度も獲得できる実力を保たなければ獲得できない称号を全タイトル(最近タイトルに昇格した叡王は除きますが)で取るというのは、凄いという言葉しか出ません。
私も、「まだまだ上を目指す」という気持ちを、いつまでも忘れないようにすることが大事だと教えていただいた気がします。

さて、本題は、参加からもう1ヶ月近くも経ってしまったのですが、11/11に行われました、「緊急集会 尖閣・沖縄そして台湾」への参加報告です。
“【参加報告】緊急集会 尖閣・沖縄そして台湾 ~中国の侵略・覇権を断乎阻止しよう~” の続きを読む

「護国経営コンサルティング」の臼田寛氏に本ブログを取り上げていただいた件を、私の(ブログ執筆含む)活動理念についても交えて

皆様お疲れ様です。ピースです。

前置きはほぼ前回のコピペですが、重要事項なのでもう一度書きます。

明日、10/22は、衆議院議員選挙の投票日です!
これまで毎回言ってきていることですが、有権者の皆様は、必ず投票に行き、自分の意思で一票を入れてください!
なお、今回はこちらでお話しました参院選とは違い、比例代表は「拘束名簿式」なので、政党名を書かないと無効票になります!
お分かりの方は、「何をいまさら」と思われるでしょうが、くれぐれもご注意くださいね。

では、本題に入ります。
先日(と言っても、これももう50日くらいも前ですが)、「護国経営コンサルティング」の臼田寛氏に、この「和の心」ブログをご紹介いただきました。

“「護国経営コンサルティング」の臼田寛氏に本ブログを取り上げていただいた件を、私の(ブログ執筆含む)活動理念についても交えて” の続きを読む

「電波オークション」と放送法、そして衆院解散のことも

皆様こんにちは。ピースです。
更新間隔が1週間空いてしまいました。

学会での発表を無事に終えても、次は9月末までの論文の投稿があり、その先は年度後半の業務対応も増えてくるだろうと思います。
さらには、自分の勉強もあるので大変ですが、ここが頑張りどころですね。

さて、今日は本題は、紙面ではなくWebの産経ニュース、9/12の記事から。
(紙面については、本ブログでも前回のようにたびたび図や写真付きの引用を行っていますが、普段は1面と、そこで興味があった話題の関連記事しか目を通すことが出来ていないので、Webニュースで取り上げられる話題は、「あれ、こんな記事があったのか」ということが多いんです…)

“「電波オークション」と放送法、そして衆院解散のことも” の続きを読む

北朝鮮のミサイル発射…この「国際社会の常識が通用しない国家」に、いかに対峙するか

皆様おはようございます。ピースです。

3連休ですが、台風と前線で、特に西日本は大荒れの天気になっている感じですね。
東京は今晩にかけてという感じですが、前エントリで申し上げました通り、私は足を痛めてしまい、一時期は歩くのも若干辛い状況に陥ったので、家でゆっくり過ごしています。(ちなみに、出水時観測も、今回は行われないことになりました。)

さて、今日から久しぶりに、ガチ度高めな政治・社会の話題を、3~4回ほど取り上げると思います(もちろん、間に読書ログの転載等を挟む可能性はありますが)。
今回も含めて、だいぶキツイ語気での意見も書かせていただくと思いますが、これも「このブログという場だからこそ書ける本音」ということで。

そして、今日の話題は、前エントリで「Jアラート」というキーワードも申し上げておりました通り、北朝鮮のミサイルに関してです。

“北朝鮮のミサイル発射…この「国際社会の常識が通用しない国家」に、いかに対峙するか” の続きを読む