熊本県地震の話題(4)―一番大事な資源、それは何といっても「水」

皆様こんにちは。

なんだかんだで、もう地震発生から1か月になりましたね。
5/14午後4時半現在で、死亡者49人、重傷者357人、避難者10316人(5/15産経新聞1面より)ということで、
まだまだ完全復旧までの道のりは長いものの、個人的には最小限かどうかという数字で収まっているような気がします。
本当に、現場で活動されている方々に感謝です。

“熊本県地震の話題(4)―一番大事な資源、それは何といっても「水」” の続きを読む

熊本県地震の話題(3)―地盤に関する話を、私の経験談も交えつつ…

皆様お疲れ様です。
私はここ最近、色々と気がはやっていて、寝つきがよくありません。
実は、その「色々」の一つに、「このブログに書きたい題材はいっぱい見つかっているのに、なかなか文章にできない」というのも含まれているのですが…w

さて、今日は4/25産経新聞22面から。

“熊本県地震の話題(3)―地盤に関する話を、私の経験談も交えつつ…” の続きを読む

熊本県地震の話題(2)―ハード対策の限界、そしてソフト対策の重要性について

皆様こんにちは。
昼間はちょっと暑く感じるくらいになり始めましたね。
GWも今日までですが、気分転換は図れましたでしょうか?
被災地はまだまだそんな様相でもないかもしれないですが…

さて、今回から地震のことについて詳しく取り上げようと思うのですが、

“熊本県地震の話題(2)―ハード対策の限界、そしてソフト対策の重要性について” の続きを読む

熊本県地震の話題(1)

皆様お疲れ様です。連休に入りましたね。
今年は2日休みを取れば10連休ということで、私の会社でも年度末に根を詰めた上司や先輩方の中には、有休を取る方もいるようです。
私は連休後にプロジェクトの報告書提出が控えているので、間の平日は出勤するつもりです。
休みの日も多かれ少なかれそっちに時間を割かれるかもしれませんが、余裕があれば家の片付けをして、23区内くらいの範囲で自然散策にでも行こうかと思っています。

では、本題ですが、話は前記事の冒頭で触れていたことから。

“熊本県地震の話題(1)” の続きを読む