皆様お疲れ様です。ピースです。
色々話題にしたいことと言いますか、「後でブログの記事にする」と言いながら残ってしまったトピックはたくさんありますが、今回のエントリは特別仕様ということで。 “「令和」の時代に向けて、「平成」最後のブログ記事を” の続きを読む
明日は統一地方選の投票日
皆様お疲れ様です。ピースです。
繁忙期を終えたにもかかわらず更新間隔が空きがちのこのブログですが、その理由は次回のエントリのネタにする予定です。
今回の本題は、タイトルの通り。
今年は統一地方選の年ですね。 “明日は統一地方選の投票日” の続きを読む
近況報告&平成31年3月 studyplus記録
皆様こんにちは。ピースです。
新年度になり、勤務先でも新入社員があいさつ回りをしました。
今は新入社員研修中で、部署配属は明日からの週の後半ということですが、世代が近い者同士って、先輩後輩でもありながらライバルとも言える存在なので、追い越されぬよう頑張らねば。
さて、本日は2本立て(といっても、あまり独立したテーマの話ではなく、むしろ言いたいことは「忙しかった」という共通項の方が多いぐらいかもしれませんがw)
1.近況報告(先月の話を中心に)
新元号「令和」
皆様お疲れ様です。ピースです。
年度末繁忙期を、無事に(?)乗り切りましたが、近況やスタプラの記録報告は次回以降に回します。
あと、このブログには、エイプリルフールネタなどというものは一切ございませんw
(毎年言っていることですが、今年は特に強調しておかねば…ww)
今日の本題は、何といっても、タイトルの通り。 “新元号「令和」” の続きを読む
平成31年2月 studyplus記録
皆様お疲れ様です。ピースです。
またまた、1ヶ月弱更新間隔が空いてしまいました…
こちらは業務がかなり大変なことになっている年度末繁忙期ですが、ここが頑張りどころです。
本題は、先月のスタプラ記録報告。 “平成31年2月 studyplus記録” の続きを読む
「土曜の朝」と「日曜の夜」
成功する人は、土曜の朝に早く起きる。
土曜の朝には、早起きしましょう。それだけで、あなたの週末は豊かになります。週末くらいゆっくり眠りたいと、いつまでもベッドの中でぐずぐずしていると、せっかくの楽しい土曜日が終わってしまいます。気がつくと、日曜日。ああ、もう明日から会社に行かなくてはいけない、ということになるのです。
土曜日に早く起きると、長い土曜日を満喫できます。そうすれば、土曜日の夜に、あっ、まだ明日もお休みなんだと思える幸せを味わうことができます。金曜日に早く寝て、土曜日こそ早起きしよう。
最高の1週間は、日曜日の夜で決まる
ストレスやスランプの原因の多くは外部の影響によるものです。つまり、周囲に影響され自分のペースが乱れることが原因と言うことが少なくありません。朝の習慣、通勤の習慣、会社での習慣など、自分のリズムを作ることが重要になります。
私は月曜日の朝、ダラダラと仕事をしてしまうことで、週明けから自分のペースをつかめずにいました。そこで過去に「ストレスノート」に蓄積してきたことを参照しながら、1つひとつを解決する行動パターンを「虎の巻」に書き出しています。たとえば次のようにです。
・月曜日の朝に早起きして1週間の計画をする(目の前の仕事からはじめない)
・月曜日の最初の仕事は自分がやりたい仕事からはじめる(モチベーションアップ)
・いきなり自分のペースを乱さないように、月曜日の午前中は緊急メール以外に返信をしない(自分のペースでスタートする)そのもととなったのは、「月曜日の朝は週末の疲れが残ってだるい」→「月曜日の朝は無理してでも早起きをする(だるくならない方法を考える)」→「日曜日の午後に思いきり遊んでその日は熟睡する」。また、「月曜日は朝からモチベーションが上がらない」→「月曜日の朝はいきなり仕事からはじめない」→「計画の中に1週間のやりたいことや目標を考えモチベーションを上げて会社に出社する」という流れから導き出したものです。
平成31年1月 studyplus記録
皆様お疲れ様です。ピースです。
2月になりました。
まだまだ寒い日々が続きますね。
勤務先でもインフルエンザが流行り始めたので、体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
さて、三週間くらい更新が空いてしまったこのブログですが、本題は先月のスタプラ記録報告です。 “平成31年1月 studyplus記録” の続きを読む
キログラム定義の改定のこと(また、だいぶ前の話題ですが…w)
皆様お疲れ様です。ピースです。
年明けの業務対応に追われる1週間かと思えば、また3連休でした。
インフルエンザも流行っている模様なので、気を付けて過ごさねば。
さて、新年の挨拶兼ねてのスタプラ報告、そして読書ログまとめときて、今年初めての独立ブログエントリですが、内容は昨年の科学技術に関するトピックスです。
H30/11/17産経3面より。 “キログラム定義の改定のこと(また、だいぶ前の話題ですが…w)” の続きを読む
平成30年10月30日~平成31年1月9日 読書ログレビューまとめ
皆様お疲れ様です。ピースです。
今週から仕事始めです。
3月までの繁忙期はかなり大変そうですが、ここを何とか乗り切って、個人レベル・組織レベルいずれにおいても更なる飛躍を成し遂げねば。
本題は、かなり久々の読書ログレビューのまとめ。 “平成30年10月30日~平成31年1月9日 読書ログレビューまとめ” の続きを読む
平成31年新年のご挨拶+平成30年12月studyplus記録
このブログをお読みの皆様、あけましておめでとうございます。
ピースです。
改めまして、昨年は読者の皆様方にも大変お世話になりました。
私は、この年末年始は帰省でしたが、昨日戻ってきました。
会社の休みは例年1/4までなので、今年の仕事始めは1/7なのですが、
箱根駅伝を見終えると正月休みが終わった感じがするんですよね。
そんなわけで、先月のスタプラ記録報告から。

私ピースの記録は、こちらです。
“平成31年新年のご挨拶+平成30年12月studyplus記録” の続きを読む