「反男性差別」「メンズリブ」「マスキュリズム」系の言論・活動について諸々(2)同界隈に対する私自身の働きかけの現況と思いを…

※本シリーズは拙ブログの今までのスタンスから一気に毛色が変わり、

  • 「反保守/親リベラル」的な含み
  • 過去に書いていた主張を覆す箇所
  • ブログ筆者個人のカミングアウト的な内容

があります!(いずれも部分的にではありますが)
ご了承の上で本文をお読みいただければと存じます。

(ブログ全体を通して言えますが、今回のシリーズに関しては特に)「引用・転載は基本的にOKですが、断章取義的なものは厳禁」です!!

皆様お疲れ様です。ピースです。

いよいよ10月となり、徐々に涼しさを感じるようになりながらも、昼間はそれなりに暑い日もありますね。
ここから急に冷えるとなると、やはり体調管理も大変ですので、気を付けて過ごしましょう。

そしてもう一つ、

皆様ご存じの通り、自民党の新総裁に、高市早苗氏が女性初で選出されました。 “「反男性差別」「メンズリブ」「マスキュリズム」系の言論・活動について諸々(2)同界隈に対する私自身の働きかけの現況と思いを…” の続きを読む

「反男性差別」「メンズリブ」「マスキュリズム」系の言論・活動について諸々(1)まずは、6/22開催「都電荒川線『男性専用車両』イベント」に参加したことから…

※本シリーズは拙ブログの今までのスタンスから一気に毛色が変わり、

  • 「反保守/親リベラル」的な含み
  • 過去に書いていた主張を覆す箇所
  • ブログ筆者個人のカミングアウト的な内容

があります!(いずれも部分的にではありますが)
ご了承の上で本文をお読みいただければと存じます。

(ブログ全体を通して言えますが、今回のシリーズに関しては特に)「引用・転載は基本的にOKですが、断章取義的なものは厳禁」です!!

皆様お疲れ様です。ピースです。

前回のシリーを終えて新シリーズですが、
以前からこのブログをお読みの皆様にとっては、タイトル、そして前文の注からして、かなり「鮮烈な内容」という印象を受けられたことかと存じます。 “「反男性差別」「メンズリブ」「マスキュリズム」系の言論・活動について諸々(1)まずは、6/22開催「都電荒川線『男性専用車両』イベント」に参加したことから…” の続きを読む

本ブログ最大のタブーだった、私の「男女観」のお話(1)-ブログタイトルの変更に併せて

皆様お疲れ様です。ピースです。

梅雨の真っただ中ですが、特に東京は昼夜の気温の寒暖差も大きく感じますね。
私は毎年、この時期は業務と並行して、「すぐにお金にはならなくとも、いわば『基礎体力』として鍛えておくべき要素」を(個人・組織いずれのレベルでも)鍛え、向上させる時期という感じですし、今年もかなりそんな色が強い雰囲気です。
皆様も、体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。 “本ブログ最大のタブーだった、私の「男女観」のお話(1)-ブログタイトルの変更に併せて” の続きを読む

度重なる痴漢冤罪事件、そして山手線防犯カメラ導入の発表に思うこと(2)

皆様こんにちは。ピースです。
今日は少し重めの前置きから入らせていただきます。

テロ等準備罪(いわゆる「共謀罪」)を含む改正組織犯罪処罰法が成立しましたね。
確かに、私自身もこの法案については、「間違った運用がなされれば」治安維持法もビックリの悪法になる可能性は、無きにしも非ずとは思います。
これは以前も申し上げているかと思いますが、どんな政策・法案であれ、「成立した後の動向のチェック」こそが、欠かせないことです。

しかし、一方でですねえ…
これまで私は、この法案については「監視社会の誕生だ!!」とか煽っておきながら、自分や味方側の人間が気に入らない人間の言動を監視し、そして何かあれば徹底的に叩くということをさんざんやってきた、そんな連中を、きつい言葉も申し上げて批判してきました。
そして、そんな大マスコミやら、「反レイシズム系」の組織やらを味方につけている野党の今回起こした行動には、本気で腹立たしく思いますね。
「牛歩戦術」については、ルール無視で票をねじ込んだ議員もいるとかいう話で、「この方々は一体全体、議会制民主主義を何と思っているのか!?」という気持ちにさせられました。
そして、今回の話に思いっきり関連したところですが「女性議員たちで壁を作って、体に触れたらセクハラだとか騒ぎ立てる」ことを考えていたとか、いかにも都合のいいときだけ女を利用しようとする偏向フェミニストの連中がやりそうなことだなあと思うんですよ。
はっきり申し上げまして、私は「テロ等準備罪」などよりも、そんな連中が成立させようと画策していた「人権侵害救済法案」なる法案の方が、何十倍、いや何百倍も監視社会につながる危険性は高いと考えます。

…という話をしたところで、本題に行きましょう。

“度重なる痴漢冤罪事件、そして山手線防犯カメラ導入の発表に思うこと(2)” の続きを読む

度重なる痴漢冤罪事件、そして山手線防犯カメラ導入の発表に思うこと(1)

皆様おはようございます。ピースです。
前回に引き続き、朝の更新です。
夏至も近づいてきましたし、この時期はこの習慣をつけるのがいい気がしますね。
冬場は、あちこち転載(あるいは自動連携機能の確認)する作業のために早起きするのはちょっと辛いですが。

さて、本題。
Twitterやはてブはともかくとして、FB、ブロサー他あまり政治・社会色のない所からいらっしゃった方は、タイトルだけで
「えっ!このブログでこの話題取り上げるのか!?しかも分割・複数記事で!?」
と思われた方も、きっと多数いらっしゃったことでしょう。
(と言っても、FBは個人アカウントでも、軽く予告していたのですが…)

“度重なる痴漢冤罪事件、そして山手線防犯カメラ導入の発表に思うこと(1)” の続きを読む

東大の家賃補助の一件について

皆様こんにちは。ピースです。
今年ももう、残すところあと1ヶ月となりましたね。
こちらも一気に仕事が増えてきました。
繰り返しになりますが、風邪も流行ってきた一方でこの時期に体調を崩すと大変という方も多いでしょうから、くれぐれも気をつけていきましょう!

さて、今日の本題です。
これ、ネット上では結構あちこちで話題になっていた問題で、実は私も本名登録のFBで友達登録している複数の方に対して、コメントで言及していました。
ですが正直、このブログで取り上げるかどうか、また書くとすればどんなふうに文章にしたらいいかは、かなり迷いましたね。

“東大の家賃補助の一件について” の続きを読む