ものすごく今更ながら^^;平昌オリンピックの話題と、それを通して見る日本の大マスコミ・「知識人」達の程度の低さ

皆様こんにちは。ピースです。
繁忙期明けですが、早速新入社員の配属が近づいていたり、工期延長した業務の対応に追われたりと、なかなか大変です。
でも、これも「充実している」ということの裏返しですね。

さて、今日は久々に本音の意見を書き連ねる記事です。
というか、これもずっと書きたかったのですが、時間に追われていて文章がまとまらず、最終的に年度までまたいでしまいました。
内容は、タイトル通り平昌オリンピックについて。
“ものすごく今更ながら^^;平昌オリンピックの話題と、それを通して見る日本の大マスコミ・「知識人」達の程度の低さ” の続きを読む

平成30年3月 studyplus記録

皆様こんにちは。ピースです。
このブログには、エイプリルフールネタなどというものは特にありませんので、本記事はいつも通りお読みくださいw

さて、年度が変わりました。
工期延長があった業務のほか、また、新しい仕事が色々と入ってくるでしょうし、今年は新入社員として直属の後輩がやってくる予定ですので、追い越されないように頑張りつつ、そして今までにやったことのない、日常的な指導・教育の方法も身につけていかねばなりませんね。

そしてもう一つ、繁忙期を切り抜けたこのタイミングだからこそ、個人的にも組織的にも、決して無意味な暇つぶしではなく、長い目で見て成果の向上に寄与する活動に時間を充てていきたいものです。
…といいつつ、一昨日~昨日は花見酒浸りな感じだったんですが^^;; “平成30年3月 studyplus記録” の続きを読む

平成30年2月 studyplus記録

皆様おはようございます。ピースです。

この前置きにはずっと書いてきていることですが、やはりお役所さんが顧客の仕事ということで、年度末はすさまじく忙しいです。
さらには、勤務先の会社では、先月から直近の先輩社員の方がある重い症状を患われてしまい、長期休養中という非常事態になってしまいました。
これまた、常々申し上げていることですが、誰しも身体が最大の資本ということで、皆様も体調管理はくれぐれも怠らず…

そして、今日は東日本大震災から7年です。
“平成30年2月 studyplus記録” の続きを読む

【参加報告】 第64回黒田裕樹の歴史講座「日本外交史 その五」(2)

皆様お疲れ様です。ピースです。
一時期は3日に1回ぐらいだった更新が、週1ペース以下どころか2週に1回ペースになってしまっているこのブログです。
今月来月は、業務と資格試験の勉強を優先度高めで、最低でもこのペースよりは落とさないように何とか記事を書いていき、年度末繁忙期を切り抜けたら、今ネタにしたいと思っている引用も含めて、更新頻度を上げていくつもりでいます。

本題は、間にスタプラの記録報告を挟みましたが、黒田裕樹先生の歴史講座の報告の続き。 “【参加報告】 第64回黒田裕樹の歴史講座「日本外交史 その五」(2)” の続きを読む

平成30年1月 studyplus記録

皆様おはようございます。ピースです。

インフルエンザが猛威を振るっていますね。
会社も繁忙期の中、また数名感染・発症者が出てきました。
この前置きではいつも申し上げていることですが、体調にはくれぐれも気を付けましょう!

「黒田裕樹の歴史講座」の報告もまだ後半があるのですが、今日は一旦置いときまして、本題は、先月のstudyplus記録報告。
“平成30年1月 studyplus記録” の続きを読む

【参加報告】黒田裕樹の歴史講座 第64回「日本外交史 その五」(1)

皆様こんにちは。ピースです。
更新期間が2週間も空いてしまいました。

1月も、もう下旬ですね。
私は、

  • 学生時代の総決算
  • 異動前の残務処理
  • 異動後初の繁忙期業務対応
  • 資格取得のための勉強

と、とてつもなく忙しい(…はずなんだけど、今は気持ちだけが忙しくなっていて、実際の行動が十分に伴っていない気がします^^;;)年度末を迎えることになりそうです。 “【参加報告】黒田裕樹の歴史講座 第64回「日本外交史 その五」(1)” の続きを読む

「チバニアン」のお話(もう2ヶ月も前のトピックですが…w)

皆様こんにちは。ピースです。

この土日は、大学入試センター試験がありましたね。
私がセンター試験を受験したのも、もう10年以上も前です。
今勉強している、あるいは社会人になってから受かった資格試験も、マークシート形式のものがほとんどです(今は仕事を覚えながら学生時代の総決算をやるという段階なので、そんな感じなんです。記述や論述が中心となる試験は、これから増えてくると思います)が、いずれも時間的にはそんなに余裕のない感じ(情報処理技術者の午前と環境計量士の計量法は、むしろ時間が余るくらいですが)で、あのセンター試験の時間に追われながら問題を解くことに慣れようとしていたあの頃を思い出すんです…

…そんな前置きにも関係して、今日は昨年の自然科学分野での大きなトピックスの一つだった、「チバニアン」のお話を取り上げたいと思います。
タイトル通り、2ヶ月前のトピックになりますが、11/14産経1面より。 “「チバニアン」のお話(もう2ヶ月も前のトピックですが…w)” の続きを読む

「労働環境」この厄介な問題を、どう考えるか?

これまで人々は、こう言いつづけてきました。
「搾取する者が存在するために、多くの人たちが奴隷のようにして生きている。搾取する者たちはけしからん」
しかしいまや、正反対の判断から、このように言う人々も増えてきました。
「奴隷のようにして生きている人たちがいるために、搾取する者が必要とされている。奴隷のようにして生きている人たちこそが問題なのだ」
じつをいうと、搾取する人たちと搾取される人たちは、たがいに協力し合っている人たちなのです。
そしてかれらは、どちらもつねに苦悩を手にし、その責任を相手側に向けていますが、実際に悪いのは自分たち自身にほかなりません。
深い理解の持ち主たちは、搾取する側が誤ってもちいているパワーと、搾取される側の弱さが、同じ法則にしたがって類似した結果を導き出していることを知っています。深い愛の持ち主たちは、自分の方こそが被害者だと主張するかれらを眺め、どちらの側にもつくことなく、双方に同等の同情を寄せています
人間は、あらゆる身勝手な欲望を放棄しているとき、搾取する側、される側のどちらにも属していません。そして、その時人間は真に自由な状態にあります。

(ジェームズ・アレン『「原因」と「結果」の法則』より)

皆様おはようございます。ピースです。
仕事始めとなりましたが、いきなり3連休ということで、まだそんな感じがありませんね。
“「労働環境」この厄介な問題を、どう考えるか?” の続きを読む

平成30年 新年のご挨拶+平成29年12月 Studyplus記録

皆様、あけましておめでとうございます。ピースです。
昨年中は大変お世話になりました。

私は今、帰省中です。
昨年は9月に一度数日間帰ってきていたので、およそ2か月半ぶりの実家です。
前回の最後にも書いていましたが、明日の午前中には、東京に戻ってきます。
今年も、本ブログの更新も含めて、肉体、精神、そして頭脳の鍛錬を欠かさずに頑張っていきたいと思います。

そんなわけで、先月のStudyplus記録報告。 “平成30年 新年のご挨拶+平成29年12月 Studyplus記録” の続きを読む