プチ朝活(2)

自分流にカスタムするだけでは足りない、どうしても時間がない、という日もあると思う。 そこで僕は、多忙で時間が取れない人や、「用事がひとつ増える」ことが精神的に負担になるという人に活用してもらえる「6分間のモーニングメソッド」も用意した。
時間に追われているときでも、自分を成長させる習慣を手放したくない。そう思うなら、絶対にやるべき。1日わずか6分なら、確保できない日はないはずだ。忙しい朝には6分間を、例えばこんなふうに使ってみよう。
1分
朝、穏やかに目を覚ます。大きなあくびをして伸びをし、笑みを浮かべて。忙しい朝を、慌ただしく始めるのではなく、最初の1分間、静かに座って「目的のある沈黙」を。静かに穏やかな気持ちで座り、ゆっくりと深い呼吸をする。(中略)
2分
毎日のアファメーションを行う。(中略)
3分
目を閉じるかビジョンボードを見つめながら、イメージングを行う。(中略)
4分
1分間で、感謝すること、自分を誇りに思うこと、今日出したい結果の3つを書き出す。(中略)
5分
読みたい本を手にとり、1分間を使って1,2ページを読む。(中略)
6分
最後に、立ち上がって60秒間身体を動かそう。(中略)
1日の最初の6分間を、毎日こんなふうに活用できたらどうだろう。わずか6分間で、1日のクオリティが、ひいては人生がレベルアップするとしたら?
モーニングメソッドを日常的に短縮バージョンのみで行うのは推奨しないが、どうしても時間がとれないときは、「6分間のモーニングメソッド」も強力な助っ人として活用してほしい。

(ハル・エルロッド(著) 鹿田昌美(訳)『人生を変えるモーニングメソッド』より)

私には30分の運動という解決しなければならない問題がありました。そのとき、この逆転の発想というテクニックをふと思い出し、30分の運動の反対にあるものを考えてみました。アイスクリームを食べたりテレビを見たりするのも、運動とは反対の行動といえるでしょう。次に考えたのは、私にとって30分もの運動は、とてつもなく大きな挑戦(エベレスト)に思えるということでした。だとすれば、運動のスケールという点での反対という考え方もできるはずです。汗をかきながら不快な思いをして30分の筋トレをする代わりに、腕立て伏せを1回だけするのはどうだろう?それ以上を自分に強いることなく、とにかく1回だけ腕立て伏せをすることを目標にしてみては?それこそが私にとって、本当の意味で30分の運動の反対といえるものでした。
このばかげた考えを、最初は自分でも笑い飛ばしました。なんて哀れなんだろう!たった1回の腕立て伏せぐらいで何が変わるっていうんだ?もっとたくさん運動しなければならないことはわかっているじゃないか!しかし、それから何度も最初のプランに戻って試してみたものの、どうしてもうまくいきません。30分の運動という目標を達成できないことにうんざりした私は、ついにこう思いました。もういい、とにかく1回だけ腕立て伏せをしよう。私は床に手をつき、1回腕立て伏せをしました。そして、それが私の生活をがらりと変える1回になったのです。

(スティーヴン・ガイズ(著) 田口未和(訳)『小さな習慣』より)


皆様お疲れ様です。ピースです。
台風19号により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方へのお見舞いを申し上げます。
そして、復旧作業もまだまだ時間がかかりそうということで、今も現場で働いていらっしゃる自衛隊、警察、消防・水防の方々へ、感謝の念を申し上げます。

さらに、皆様もご存知の通り、今日は即位礼正殿の儀ということで、5/1と同じく本年限定の国民の祝日でした。
というわけで、これから色々と書きたいことが大量にあるのですが、今日の本題は間に2エントリを挟んだ、プチ朝活のお話の続き。

プチ朝活(1)


今回は、前回も引用したモーニング・メソッドの本に加え、新しく、朝活に限らず「習慣」について書かれた本からの引用もさせていただきました。
この2冊目の『小さな習慣』という本も、私が読書ログのレビューで高評価を出していた本です。

平成29年8月18日~8月28日 読書ログレビューまとめ


前回触れました、「『1項目最低1分』くらいで効果があるのか?」という問に対する答えが、この2つの引用で、明確に「ある」といえます。
実際、私も最初のうちは、出社に間に合う時間より5分程度早く起きるのがやっとで、まさに1項目1分という「最低ライン」をクリアするのがやっとだったわけですが、1週間、2週間、そして1ヶ月と続けてみたところ、季節としてもだんだん寒い時期になっているにもかかわらず、徐々に朝起きるのに慣れてきて、項目ごとに5分~10分くらいの時間をコンスタントにとれるようになってきました。

ただし、季節だけでなく、年度後半で徐々に業務が忙しくなるというのもありますし、体調を崩す、深夜残業で生活のペースが乱れるという可能性もなくはないので、あくまで「ハードルを上げる」ということはせず、「1項目1分ずつでも出来たらとりあえずOKで、あとはおまけ」と考えるわけです。
実際、レビューにも書いた通り、この『小さな習慣』の本も、そういう主旨で「腕立て伏せ1回」とか「読書2ページ」とか、ばかばかしいくらい小さな目標を「毎日続ける」ことを大事にするから、「小さな」習慣だということですね。

「継続は力なり」という言葉をしっかり実践すること、これが何よりも勝る、成功へ近づく方法と言えるでしょう。

よろしければ、1日1回応援クリックをお願いします。

人気ブログランキング

ブロトピ(ブログサークルSNS)
ブロトピ:今日の学問・教育情報
ブロトピ:ブログ更新のお知らせはこちらで!
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:進捗報告

hontoポイント紹介プログラムに登録しました!
本エントリで引用した本にご興味のある方は、購入を検討されてみてください。
人生を変えるモーニングメソッド小さな習慣

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA