令和3年は、「予防」を大事にする年に…

第1領域は、緊急で重要な領域である。この領域に入る活動は、緊急に対応する必要があり、なおかつ重大な結果につながるものである。私たちは一般的に、第1領域を「危機」とか「問題」という。誰でも、日々の生活の中で第1領域に入る問題に直面することはある。ところが多くの人が、第1領域に一日中浸かっている。それは、まるで危機的状況にあるマネージャーであり、問題ばかりを考える人であり、常に締め切りに追われている人のようになる。
第1領域ばかりを意識しすぎると、第1領域だけがどんどん大きくなり、やがてあなたを支配してしまう。それは浜辺に打ち寄せる波のようなものだ。大きな問題が打ち寄せてきてあなたを押し倒しては、引いてゆく。何とか起き上がったかと思ったら、すぐに次の波が押し寄せてきて、あなたはまたも倒れる。その繰り返しである。
このように毎日、次から次へと押し寄せる問題に打ちのめされている人たちがいる。彼らが唯一逃げ込める場所は、緊急でも重要でもない第4領域である。だから、彼らのマトリックスを見ると、時間の90%が第1領域に費やされ、残りの10%は第4領域に入ってしまう。第2領域と第3領域はほとんど見向きもされていない。危機に追われる人たちはこういう生き方をしているのである。
(中略)
第2領域は、効果的なパーソナル・マネジメントの鍵を握る領域である。この領域に入るのは、緊急ではないが重要な活動である。人間関係を育てる、自分のミッション・ステートメントを書く、長期的な計画を立てる、身体を鍛える、予防メンテナンスを怠らない、準備する。こうした活動はやらなければいけないとはわかっていても、緊急ではないから、ついつい後回しにしてしまうことばかりだ。効果的な生き方のできる人は、これらの活動に時間をかけているのである。
ピーター・ドラッカーの言葉を借りれば、効果的な人々は「問題ではなく機会に着目する」のである。機会に餌を与え、問題を飢えさせるのだ。先を見て対策を講じる。彼らとて第1領域の危機や緊急事態に直面することはある。もちろん、そのときはすぐに対応しなければならないが、そうした状況になることが他の人たちに比べると少ない。

(スティーブン・R・コヴィー『完訳 7つの習慣』より、「第1~第4領域」の原文はローマ数字、太字は拙ブログ筆者による強調)

ピースです。
一部の読者の方にはすでに新年のご挨拶を頂いておりますが、あけましておめでとうございます。
昨年一年も、読者の皆様には大変お世話になりました。 “令和3年は、「予防」を大事にする年に…” の続きを読む

近況報告(R02/9/6)、久々に引用も

成功している人、しあわせな人、運がいい人は「圧」が高い

自然界には物質に加わる「圧」の高低差があります。
この「圧」の高い人にエネルギーは集まります。

元気な人、成功している人、しあわせな人、魅力的な人、モテる人、運がいい人には共通することがあります。
それは「圧」が高いことです。
気圧、電圧、血圧というように、この自然界には物質に加わる圧力の高低差があります。
そして私たち人間にも圧の高い人と低い人、また、高いときと低いときがあります。一人さんいわく、「圧」とは、人が元気でイキイキと生き、成功するのに欠かせないもの。
圧が高いと自分の中のエネルギーも高まります。そのエネルギーが外にあふれた結果、それが人の存在感や魅力になるのです。
「あの人は凄くオーラがある」と感じるのも、その人の圧が高い証拠です。こういう人は、外へ向かって成功へぐんぐん押し出す力もあるのです。

(柴村恵美子『斎藤一人 天が味方する引き寄せの法則』より) 

皆様お疲れ様です。ピースです。

台風が来ていますね。
私も実家が九州なので昨日電話を掛けましたが、予報に注意し、進路上の皆様は身の安全を大事にしてお過ごしください。
私自身も、この季節は、災害対応で色々大変ですが、ひとつひとつ、確実に業務をこなすことが大事です。
そして、心身の健康管理も大事ですね。

…ということで、台風という「低気圧」の話をしたのはただの偶然ですがw、冒頭の引用から。 “近況報告(R02/9/6)、久々に引用も” の続きを読む

新型コロナウイルス関連で、久々に少しばかり政治的な話題を

「ニュース断ち」をする

ネガティブなニュースは売れます。わたしたちの社会では、ほんとうに偉大な人物の伝記より、有名人の刑事裁判を見る人の方が多いでしょう。最新の悲劇を見出しにした新聞の方が、最新の科学的躍進をあつかった物より売れるのです。
いちばんの問題は、ネガティブなニュースを読んだり見たりしていると、いともたやすく中毒になってしまうことです。あまり救いにならない新聞を読んで一日をはじめ、深夜テレビのニュースで最新の犯罪や事故やスキャンダルの情報を仕入れて一日を終える人を、わたしは大勢知っています。
けっして新聞やテレビを否定しているわけではありません。実際、多くの新聞からすばらしい情報を得ていますし、もう何年ものあいだ、知的なテレビ番組からたくさん学んできました。わたしがいいたいのは単純なことです。ニュースに心をさらすときは、よく選んでください。新聞を読んだり、テレビを見たりするときは、もっと慎重になるべきです。朝刊を読む前に、目的意識を持ってください。暇つぶしの口実にするのではなく、あなたの役に立ち、賢くしてくれる情報ツールとして利用するのです。
(ロビン・シャーマ『3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知』より)

皆様お疲れ様です。ピースです。

いつもの前置きですが、今回は本編の前半にということで、タイトル通り新型コロナウイルスのお話を、後半は政治色もアリの話を含めて。
“新型コロナウイルス関連で、久々に少しばかり政治的な話題を” の続きを読む

令和2年3月 Studyplus記録

皆様お疲れ様です。ピースです。

4月になりました。
東京も桜が見事に咲いていましたが、自粛ムードでお花見も人が少なく、また学校の入学式等も延期や中止が相次いでいる模様ですね。
私の勤務先も、入社式及び新入社員研修については、特例措置が取られています。
皆様も、普段からの予防を大事にしましょう!

さて、本題は先月のstudyplusの記録報告です。
“令和2年3月 Studyplus記録” の続きを読む

近況報告(R02/3/29)および、今年度の振り返り

皆様お疲れ様です。ピースです。

新型コロナウイルスにより、行政から首都圏をはじめとして外出自粛が呼びかけられました。
本当の年度末ということで、昨日(3/28土曜)は最後の完了検査対応、およびすでに検査を受けた業務のアフターフォローのため出社していましたが、今日はほぼ一日自宅で過ごしていました。

…で、その年度末繁忙期、並びに今年度全体を振り返ってなのですが、このブログでも何度か申し上げていた通り、心身共にかなりバランスを崩してしまい、不調続きで悩まされた1年間でした。 “近況報告(R02/3/29)および、今年度の振り返り” の続きを読む