平成30年9月 studyplus記録

皆様こんにちは。ピースです。

3連休もあっという間ですね。
皆様は、いかが過ごされましたでしょうか?
私は前回申し上げた通りの状況で、生活や学習のバランスが狂いかけていたため、遠出はせず普段の休日になるべく近づける方向で過ごしていました。

本題は、9月のスタプラ記録報告。
studyplus
私ピースの記録は、こちらです。

参考書・書籍名 時間
環境計量士(濃度関係) 新 環境計量に関する基礎知識 解説と対策 (化学) 3h00m
環境計量士(濃度関係) 化学分析概論及び濃度の計量 解説と対策 (第3版) 11h25m
Catch Up大学の化学講義 高校化学とのかけはし 0h30m
図解入門 よくわかる最新分析化学の基本と仕組み[第2版] 0h20m
JEMCA準備講座配布教材 5h10m
論文購読/執筆 9h50m
「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書 1h00m
倒れない計画術:まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ! 2h30m
読書(その他 1h15m
産経新聞 0h10m
トレーニング、体力増進 1h55m
ピクロスシリーズ 0h30m
鬼トレ・Nバック課題 0h25m
速読・速聴・右脳鍛錬 0h25m
合計 38h25m

8月に比べると、時間計算で2/3ほどまでに減ってしまいました。
まあ、先月は夏休みもあったのでしょうがないですが、それでも夜帰ってから酒浸りになる日もあるなど、時間の有効利用という点ではかなり落ちています。
今回の前置き、あるいは前回書いたこととも関連しますが、「無理が来る前に」と思っていたことが、逆にストレスの原因になることもあるので、気を付けねば。

今月も時間を多く割いたのは、上から5項目、環境計量士関連の教材と、その副教材として購入した基礎化学や化学分析に関する本です。
月後半は国際会議発表などの準備に追われて、だいぶ知識が抜けてしまった気もしますが…
試験は12月中旬なので、再度そこに向けてスケジュールを立てて臨みます。

そして、その国際会議および社内論文の発表準備にかけた時間は、その下の「論文購読/執筆」としてカウント。
中でも、国際会議はもちろん質疑まで英語ということで、英語での発表自体が大学のゼミ以来、そして外部発表は完全に初めてだったので、かなりいっぱいいっぱいでした。
ただ、終わってみれば、これも間違いなく一つの良い経験となりました。

社内発表についても、日常の業務をこなしながら最新の技術に目を向けるということで、大変ではあります。
ですが、会社だけでなく業界全体としても、目先だけでなく長期的な利益を得るためには避けて通ることのできない道ですね。
というわけで、今月もやることが多いですが、頑張ります!

よろしければ、1日1回応援クリックをお願いします。

人気ブログランキング

ブロトピ(ブログサークルSNS)
ブロトピ:今日の学問・教育情報
ブロトピ:ブログ更新のお知らせはこちらで!
ブロトピ:こんな記事あります
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:進捗報告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA