皆様こんにちは。ピースです。
今日は、最初に我が国の文化のお話があり、途中にちょっとだけ政治的記述を挟むものの、半分以上はただの近況報告と雑談ですw
(2番目の話題にも関連する話ですが、何かブログ移転して以降は、色々と技術的な厄介ごとで試行錯誤していて、文章のネタまで手が回っていない気がします^^;;
まあ、移転してすぐの時も書きましたが、こういうのも様々なやり方を覚えると、徐々に面白く感じてくるのでしょうね。)
1.新嘗祭(にいなめさい)
本日11/23は、「新嘗祭」の日です。
世間一般には、「勤労感謝の日」とよばれている国民の祝日なのですが。
私自身は以前、久野先生の「東京れきべん」にて、国民の祝日の意味を一通り教えていただきました。
その中で、国民の祝日のほとんどは歴代の天皇(もちろん、その中に天長節(天皇誕生日)がある通り、今上陛下も含みます)が何かしら関係している日ということですが、毎年11/23の新嘗祭は、その中でも(リンク先でも列挙しています)四大節ほどではないものの、その大元の意味がSNSで話題にされることが結構多いです。
私もあまり忙しくなかったら、これだけで1エントリ書けるくらい色々調べてからブログの文章を書くのに取り掛かるのでしょうがw、とりあえずNEWS24のWeb記事と、河野太郎現外相のブログの2年前の記事をご紹介しておきます。
2.サイトのSSL化
冒頭の括弧書きで書いていた話の流れですが、(まだ未対応の部分もあるものの)サイトをSSL化しました。
ワードプレスを利用されていると思しき皆様は、大抵、https://ではじまるURLになっている感じなので、簡単にできるのかなあと思っていました。
実際やってみると、記事の文章やタグの一括変換でリンク切れを起こす等していないかどうかが多少の懸案事項という程度で、大きな問題もなくできました…
と思ったらですね、どうやら、
はてブは同じドメインでも、http://始まりとhttps://始まりは別のサイトと認識してしまうらしく、移転してから前回までの記事のポチ数がリセットされてしまいました。
まあ、まだ移転して数回しか更新していなかったので、さほど大した問題ではないですし、皆様もわざわざ過去記事を再度ポチしていただくほどではないので…と申し上げておきますね。
そして、私からリンクを貼らせていただいた方からは、「こちらもリンクしました」の一報を受けていましたが、それについてもリダイレクト設定は出来ているので、ひとまず変更しなくても大丈夫です。
ちなみに、SSLって、情報セキュリティ用語としてはたびたび見ますので、前回(ごくごく軽くですが)セマネ試験の合格報告をし、そして「量子暗号」なる技術に触れた者としては、知っておかないといけないことなのかなあと思って調べてみましたが…
正直、基本情報とか応用情報の参考書を改めて読んでみても、よくわかりませんでしたw
というよりも、情報通信技術としてやっていることは何となくわかるのですが、普段はメリットを感じづらい技術要素であることには違いないんでしょうね。
3.国民年金の追納に関して(学生納付特例)
「年金」というと、これまた未納問題だの、記録の行き違いだの、制度自体がそもそもどうなるやらという話も挙がっていますね。
(この話もちゃんと調べると、また独立したエントリが1つ書けるくらいの内容になると思うので、ここでは簡単に申し上げるのみにしますが、皆様ご存知の通り、2番目に挙げた問題は第1次安倍内閣が退陣する大きな要因となったわけです。
が、実際のところ、現場には何も問題がなかったのかと言うと…その話で出てくるのが、日教組にも劣らず悪名高い公務員労組である「自治労」ですね。)
私自身は、そんな感じで色々な問題が噴出した時期に20歳を迎えていました。
もちろん、当時は大学学部生だったので、その後院に進学したときまでは、学生納付特例を受けていました。
そして、就職してから現在に至るまでは一般的な会社員ということで、厚生年金保険料として給与から引かれているということになります。
で、20歳で国民年金の加入と学生特例の手続きに行ったときに、「追納」という制度があることは聞いていたのですが、その期限が10年ということで、少し前に年金事務所に払込書を発行してもらいに行きました。
これ、会社の先輩方に聞いても、あるいは同じようにWebで情報発信されている方を見ても、「やっている」という方は多くない印象ですが、私は趣味にお金を使うことはそんなにやっていない(多分、一番お金がかかっているのは、このブログですwもちろん、レンタルサーバ代だけでなく、各エントリでネタにしている本の購入や活動費も含めて、ですね)ですし、自分で貯金するだけというのもアレな感じだったので、月ごとに少しずつと賞与をそこに当てる感じで、支払う計画を立てました。
お金のことと言うと、どうしてもこういう政治や文化・学問色の強いブログではタブーになる印象が強いですが、「仕事の対価としての報酬」という意味ではこちらでも少し触れましたし、これまた避けて通ることは出来ない話題であり、学習材料ですね。
よろしければ、1日1回応援クリックをお願いします。
人気ブログランキング
ブロトピ(ブログサークルSNS)
ブロトピ:今日の学問・教育情報
ブロトピ:「ブログ更新しました♪」
ブロトピ:ブログ更新のお知らせはこちらで!
ブロトピ:こんな記事あります