皆様おはようございます。ピースです。
寒い中、朝からの更新です。
読書ログレビューのまとめです。
今回は追加のコメントが若干少なめということで、4冊分。
齋藤 孝『語彙力こそが教養である』
私は理系なので、「成果の発表」などといった場では、パワーポイントまたは配布資料といった、図表を利用したプレゼンテーションの機会が多い者です。
それで思うこととして、最近は「Youtuber」というのがビジネスとしても認められるようになるなど、表現の手段も多種多様になって便利な世の中になった反面、どうしても現代人は「言語」だけで表現する能力は落ちがちになるのかなあ、というのがありますね。私も読書ログのレビューを通して、文章を書くのにはだいぶ抵抗が薄れてきた気がしますが、言葉の選び方というか、ニュアンスというか、そういう要素で迷うことはまだまだ多いです。
そんな意味で、参考になった本でした。
尾本 一明『資格試験に超速で合格る勉強法』
私も、仕事で使えるもの、半分趣味的なもの、いくつかの資格試験の勉強をしていますが、そういう立場から。
勉強法の本としては、資格試験は過去問研究が最重要とか、資格学校の活用法など、そこまで新しいことは書かれていないかなあという感じだったので、この評価になりました。
ただ、読まれる方によっては、目から鱗になる話も数多くあるかもしれませんし、社会人の勉強法を初心者レベルから知りたい方には、まあまあお勧めできると思います。この社会人の勉強法と言うと、「スキマ時間」というのがその代表的なものになるでしょうが、この本では「トイレや歯磨きの時間まで活かす」という方法が書いてあったのは、ビックリしましたね。
著者の尾本氏は、元はいわゆる「肉体労働者」だった中で、勉強の時間を捻出されていた方ということで、凄まじい気迫を感じる記述でした。
関連するお知らせなのですが、ブログサークルのサークル「資格取ろうぜ!」の新管理人に立候補しました。
前管理人さんが1年以上ご不在のようなので、立候補者を募集していたようです。
私が参加している中で主要どころのサークルは、ちょうど長期不在から復帰された方や、新しい管理人候補者がすでに上がっていた模様ですが、ここだけは数日経っても現れなかったようなので。
まあ、このシステムもどうかと思うところはありますが、荒らされ放題になるよりはマシでしょうね。
というわけで、もしここを見ている方で参加されている方がいらっしゃったら、投票をよろしくお願いいたします。
星野 邦敏『1日でWebサイトが作れる! WordPress入門講座』
最近、ブログをWordpressに移転した者です(ちなみに有料レンタルサーバ使っていますが、アフィリエイトその他ビジネスには今のところ全く利用していないので、完全に趣味の領域ですw)。
まあ、この本は本当に「入門」レベルですね。
私もそうでしたが、無料ブログサービスから移転された方なら、投稿部分の操作に関しては、特段この本を読まなくても、直感的に分かるかという感じです。ただし、やはり固定ページの利用法ですとか、Jetpackその他のプラグインがないと出来ないことについては、どうしても戸惑う点が多いと思うので、その辺についての解説書として利用するには悪くない一冊です。
WordPressに移転したときに「本を1冊買った」というお話もしていましたが、言うまでもなくこの本のことです。
苫米地英人『苫米地式 聴くだけで頭がよくなるCDブック』
私は苫米地先生については、社会評論とかで見かける印象が強かったですが、この方、専門は認知科学とか計算機科学だったんですね。
CDに関しては、作業用bgmとしてはなかなかいいかと思いますが、実際に効果があるかどうかは、正直よくわかりませんw
本の中身に関しては、学校の成績や仕事の能力・業績では測れない「頭のよさ」として、抽象化思考に関する話を中心に書かれています。
少ないページ数ながら、無難にまとまっている感じです。「既存の発想を組み合わせて新しいものを創る」という能力に関しては、私も読書ログのレビューのように文章を書く機会を増やす中で得られているのかなあという気がしますが、この本にある真の頭のよさを示す能力の一つである「既存のアイデアでは生み出せないひらめきを得る」能力についても、生まれ持った資質の問題ではなく技術として得ることが出来るものであるというのは、なかなか斬新な考え方ですね。
この本は、こちらで引用したことがありました。
よろしければ、1日1回応援クリックをお願いします。
ブロトピ(ブログサークルSNS)
ブロトピ:今日の学問・教育情報
ブロトピ:ブログ更新のお知らせはこちらで!
ブロトピ:読書に関するこんな記事